ウィーン楽友協会
お正月に日本でも放映されるウィーンの「ニューイヤーコンサート」
この「ニューイヤーコンサート」が行われているのがオーストリアにあるウィーン楽友協会です
↓2025年のニューイヤーコンサートはイタリア人の指揮者リッカルド ムーティでした!
普段はウィーンフィルハーモニーはもちろん、世界中の有名なオーケストラ、室内楽、歌手が集まってきて演奏会が目白押しです
ウィーンに行かれる際には、事前に一度コンサートプログラムを確認してみるのもいいですね、いい音楽に出会えること間違いなしです
ウィーン楽友協会公式ホームページ https://www.musikverein.at/en
↓海外旅行にrimowaのスーツケースはとても便利ですよ!

ウィーン国立歌劇場
音楽の都ウィーン
普段、オペラを観たことがなくてもせっかくウィーンを訪れた際には、一度は訪れてみたい場所ですね
指揮者の小澤征爾さんも長らく芸術監督を務めておられたウィーン国立歌劇場
オペラというと「難しそう、、」「言葉もわからないし、、」と敷居が高いイメージもありますが、ここの歌劇場は観光客も多く訪れることもあり、字幕もなんと日本語があるので安心して観ることができます
夏季以外はほぼ毎日オペラやバレエを上演しているので、旅の思い出に一度訪れてみるのもいいかもしれませんね! 豪華な歌劇場の中を観るだけでも価値があります
↓歴代の好演が楽しめるこちらのDVDもおすすめです

↓ウィーン国立歌劇場公式ホームページ

オーストリアおみやげ3選
コーヒー豆
ウィーンのカフェではユリウス マインルのコーヒー豆を扱っているところが多くおすすめです
日本でも一部の商品は購入できるのですが、オーストリアのスーパーなどに行くと種類も豊富なので、コーヒー好きの方は自分のお気に入りの豆を見つけて買って帰ったり、お土産にするととても喜ばれますよ!
↓ロゴを頼りに探してみてくださいね!種類は限られていますが日本でもウィーンのカフェを楽しめます

ザッハトルテ
最近は日本の洋菓子店でもよく見かけるようになったザッハトルテ
もともとはウィーンにあるホテルザッハーが元祖といわれています
ホテルザッハーのカフェで本場の味と雰囲気を楽しんだりお土産に買って帰るのもおすすめです
本場のザッハトルテは甘くない生クリームと食べるのが一般的です
ホテルザッハー公式ホームページ https://www.sacher.com/en
同じく、ザッハトルテはウィーンのデメルからも出ています
↓デメルのザッハトルテも個人的にとてもおすすめです!
白ワイン
オーストリアは白ワインがとても有名ですので、ワインがお好きな方は試飲して気に入ったワインなどを買って帰るのもおすすめです
ワイナリーはもちろんスーパーなどでも手頃な価格のワインが手に入りやすいので、旅の途中に立ち寄った際にラベルの気に入った1本を買ってみるのも楽しいかもしれないですね!
↓第九を作曲した家屋「ベートーヴェンハウス」がワイナリーの敷地内にある、ウィーンを代表するホイリゲの白ワイン、自宅で楽しんでみるのもおすすめです!

リズム感を鍛えたい方はこちらのリズムゲームにもチャレンジしてみてくださいね!
コメント