【楽典初心者】プロの指揮者がおすすめする楽典の本3選

雑学
ネーロ
ネーロ

ビアンコ先生大変です〜!

僕楽譜を読めるようになりたいんですけど、何から始めたらいいでしょ〜??

ビアンコ先生
ビアンコ先生

ネーロ、楽譜が読めるようになるには音楽の基本的なことがまとめて書いてある「楽典」というのを読むといいよ!今日はおすすめの楽典の本を見てみよう!

楽典初心者おすすめの本3選

楽典おすすめ一冊目

音楽之友社
¥1,980 (2024/12/28 22:02時点 | Amazon調べ)

一冊目にご紹介するのはこちら「やさしく学ぶ 楽典の森」です

「合唱などでみんなと一緒に歌いたいけど、楽譜を読むのが自信ないな〜」という時や「新しい楽器を始めたいけど、楽譜についてどうやって勉強したらいいかな〜」という時におすすめの一冊です

拍子についてや、音階、速度記号について優しく解説してあるので、初心者の方でも安心して読める楽典の本です

楽譜の読み方の初歩の初歩を解説してあるので、個人的には楽典初めの一冊にはおすすめです

プロの指揮者と学べるAllegro(本当の意味)も合わせてご覧くださいね!

楽典おすすめ二冊目

2冊目におすすめするのがこちら、「一目瞭然! 目からウロコの楽典 図解入り解説&問題集<基礎編>」です

こちらの楽典の本は、題名にもあるように楽譜の図解解説が豊富なので初心者の方でもわかりやすいです

音程や音階のことも楽譜をたくさん使用して書いてあるので、「文章よりも楽譜が多い方がわかりやすい!」という方におすすめです

一冊目にご紹介した「やさしく学ぶ 楽典の森」よりは難易度は少し上がってきますが、ハ長調やト長調(調性と呼ばれています)などについても説明されているので、音符のことだけではなく音楽のさまざまな知識を知っていきたい方におすすめです

「一目瞭然! 目からウロコの楽典 図解入り解説&問題集」は<応用編>も出ているので、<基礎編>と合わせて勉強してみてもいいかもしれないですね!

↓「一目瞭然! 目からウロコの楽典 図解入り解説&問題集<応用編>」はこちらからご覧ください

楽典おすすめ三冊目

リットーミュージック
¥1,650 (2024/12/29 14:33時点 | Amazon調べ)

三冊目におすすめする楽典の本は「できるゼロから始める楽典 超入門」です

この楽典の本は、和音にコードネームが細かく書いてあるので、クラシックの分野だけでなくギターやジャズピアノなどコードネームを多用する楽器を始めようという皆さんにはぴったりの一冊です

こちらの本も図解が多いので、楽しく楽典を学んでいきたいという方にはおすすめの一冊になります

中級者向け楽典の本【番外編】

音楽之友社
¥2,145 (2024/12/29 14:42時点 | Amazon調べ)

こちらの楽典の本は、【番外編】としてご紹介させて頂いた「楽典ー理論と実習」になります

音大の受験生などにはお馴染みの楽典の本で、個人的には楽典の中級者向けの本だと感じています

前にご紹介した3冊に比べ図解は少ないので、文章で楽典を学んでいきたい方にはとてもおすすめの本です

初心者の方でも「楽典全般をこれから深く知っていきたいな〜」という方はぜひチャレンジして頂きたいと思う本です

個人的には、前にご紹介した3冊の本のいずれかご自身に合う楽典の本を読んでみてからの2冊目、もしくは3冊目にこの本にチャレンジしてみるのが良いかと思います

8分の6拍子の練習のコツ、メトロノームの合わせ方を知りたい方はこちらの動画も合わせてご覧くださいね!