【吹奏楽】指揮者ステージマナー<退場編>

舞台マナー
ネーロ
ネーロ

ビアンコ先生大変です〜!

吹奏楽の本番の指揮は上手くふれたと思うんですけど、指揮台からどうやって退場していいのかわかりません〜!どうしましょ〜。

ビアンコ先生
ビアンコ先生

ネーロ、まずは落ち着いて!
それじゃあ今日は指揮者の退場の仕方について解説してみよう!

演奏終了後

曲の最後の音を振り終わったら、まずは客席に響いている余韻をしっかり楽しみましょう

曲が終わったからといって慌てて指揮台からすぐに飛び降りないように気をつけてくださいね!

【吹奏楽】指揮ステージマナー<入場編>も合わせてご覧くださいね!

指揮台のおり方

余韻をしっかり楽しんだ後、指揮台からゆっくりおります(右足からでも左足からでも大丈夫ですのでゆっくり指揮台からおります)

そして、まずは曲の中のソロ(一人で演奏するの意味)を演奏した奏者の皆さんを紹介していきます

↓プロの指揮者が初心者の方におすすめする指揮棒はこちらからご覧くださいね!

PICKBOY
¥1,193 (2024/09/17 15:10時点 | Amazon調べ)

初心者におすすめの指揮棒の選び方も合わせてご覧くださいね!

ソリストの紹介の仕方

指揮台から降りた状態で、体は演奏者の皆さんの方向へ向いています

右手に指揮棒を持っているので、左手をソリストの方へ差し出して紹介します。(この時ソリストの方は指揮者からの紹介で起立します、そしてお客さんからの拍手を受けます。指揮者も奏者に向けて演奏を讃え拍手してもいいですね。)

もし右手で紹介したい場合は右手に持っている指揮棒を左手に持ち替えて、右手をソリストの方へ差し出して紹介します

腕は自然に演奏者の方向へ伸ばした状態で指先は開かず軽く閉じた感じになります(指揮棒で演奏者を紹介することは失礼になりますので、どんな時も指揮棒ではなく手で紹介してくださいね)

曲によっては、ソロが何箇所も出てくる場合があります。その場合は、順番にソリストを紹介していくことになります

通常、長いソロや難易度の高かったソロを演奏したソリストから紹介していくことが多いです

演奏者全員の紹介の仕方

ソリスト全員の紹介を終えたら、今度は演奏者全員を紹介します。演奏者の方へ両腕を伸ばして起立の合図を送ります(指揮者の合図によって演奏者は立ち上がります。)

指揮者はこの時演奏者へ向け、演奏を讃え拍手しても自然な流れになります。

↓吹奏楽の練習に便利なメトロノーム(チューナー付き)もオススメですよ!

お辞儀の仕方

演奏者が起立している中、指揮者がお客さんに向けてお辞儀をします(この時演奏者はお辞儀をせず起立したままとなります)

指揮者の退場

お辞儀を終えたら胸を張って堂々と退場します。自分の指揮の振り方や演奏のことなどを反省したくなる時もあるかもしれないですが、お客さんの視線はまだ指揮者に集まっています、顎を少しあげて視線は前へ向け、ぜひ、かっこよく堂々と退場してくださいね!

【吹奏楽】指揮者ステージマナー<入場編>はこちらからご覧くださいね!

↓吹奏楽のマストアイテム譜面台もオススメですよ!

4拍子を練習したい方必見!
ビアンコ先生、ネーロと一緒に曲にのって楽しく4拍子が練習できる動画はこちらからご覧くださいね!